その他
外国への文書提出~アポスティーユと公印確認~

留学、海外企業への就職、国際結婚、また海外での日本法人設立、海外企業との契約締結などの際、外国の役所や大学、会社等の機関に対し、日本国内で発行された文書を提出する際には、その文書の翻訳だけではなく、その文書が日本国内で真 […]

続きを読む
在留資格申請
健康診断個人票(特定技能外国人向け/多言語版)について

「特定技能」の就労ビザを申請する際、特定技能にかかる活動を継続・安定して行うことができるかどうかを確認するため、当該外国人の方の健康状態が良好であることが要件として求められます。そのため、特定技能にかかる「在留資格認定証 […]

続きを読む
その他
ご活用ください! 知って役立つ労働法(英語その他の言語版)

厚生労働省では、はじめてアルバイトをする若者の方々や、就職を控えた学生の方々に向けて、労働法の基本的な知識についてまとめたハンドブック、「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を公開しています。このハンドブック […]

続きを読む
その他
解雇・雇止めと就労ビザ

就労ビザの許可を受けて働く外国人の方々は、その就労ビザで認められた職種のお仕事に就いている必要があります。もし就労ビザで認められた活動を継続して3か月(一部の高度専門職にあっては6か月)以上行っていない場合、正当な理由が […]

続きを読む
在留資格申請
在留資格「技能」申請時の在職証明書について

インド料理や中華料理、タイ料理の料理人として就労するための在留資格「技能」が許可されるには、その料理人としての実務経験(インド料理・中華料理等の料理人は10年以上、タイ料理の料理人は5年以上)が必要とされます。これら外国 […]

続きを読む